聖刻シリーズという小説を君は知っているか

聖刻1092聖都編 I (ソノラマノベルズ)

「聖刻1092」という小説シリーズがある。1巻の発売は1988年。今で言うところのラノベに分類されるだろうこの作品を、30代で知っている人はどれほどいるだろうか。今日はこの聖刻シリーズの魅力について語ろう。

平たく言うと、群雄ロボット物。

舞台は中世っぽい感じの大陸。国をまたがる巨大な交易路を舞台に主人公たち一行の冒険譚。主人公たちが操るのは、操兵(そうへい)と呼ばれる人型兵器。全高8メートル程度のロボットを連れ、襲い来る敵たちと戦いながら旅をするのだ。

主人公たちを狙うのは謎の練法師(れんぽうし。魔術士みたいなもの)組織や、傭兵団、巨大な国家など様々。主人公たちを離れて、敵対組織など色々な視点から物語が描かれているので内容が濃い濃い。

最近アルスラーン戦記や銀英伝のリニューアルなどの一昔前のコンテンツが話題だけど、こっちもなかなか面白いよ。

操兵(ロボット)の設定が面白い

小説のキーになるのが、この世界に流通している武器である「操兵」。とりあえず主人公機の「ヴァシュマール」の画像を見て頂戴。

か、かっけぇ…。また自分がハマったのはこの操兵の設定。幾つか挙げてみると

動力は顔に付ける「仮面」

メイン動力は、顔に装着する仮面。仮面には特殊な宝石が配置されていて、その純度や配列によって出力やらの性能が変わったりする。仮面を破壊されたりするとその操兵は死ぬ(基本的に仮面と機体はペアなので、代用が効かない)。

仮面が乗り手を選ぶ

操兵には色々あって、指揮官クラスの「狩猟機」や従者の乗る「従兵機」、あと練法(魔法)が使える「呪操兵」など。このうち狩猟機の仮面は格が高く、乗り手を選ぶ。相性が悪いと出力が下がったり、起動しなかったり。FSSのファティマみたいやね。

水がないと動けない

冷却水が切れるとあっという間にオーバーヒート。しかも馬鹿みたいに水を食うので、運用がとても困難。水がなくて動けない!的なシーンがわりと多く、戦闘以外ではかなりのお荷物。

また舞台が中世っぽい感じなので、かなり泥臭い感じで運用されてます。基本的に泥だらけホコリまみれ。パーツも敵から奪ったり、壊れたまんま使ってたり。

魔術もあるよ!ファンタジー要素満載

上でちらっと書いたけど、魔術要素も有ります。基本的には火を放ったり、氷漬けにしたりと分かりやすいタイプの魔法。基本的には敵対組織が使います。

また魔法にはそれぞれ8種のタイプがあって(火とか水とか)、それぞれが門派を作ってます。門派ごとに専用の操兵がいるけど、これもなかなかかっこいい。例えば主人公のライバル機である「フェノ・ベルガ・ラハン」。手がいっぱいあるのは、魔法の印を組むため。

かわいい女の子たちも出るよ!

もちろん気になる女の子たちもばっちり!主人公たち一行にはちょっと生意気な口うるさい少女、ヒロインは幼なじみ属性がついたお姫様、敵にも色気と艶やかさたっぷりの女練法士と色々取り揃えられてます。画像は検索したけど全然出なかったよ…。ちなみに挿絵はあんまりないので、みんな想像力で補填してくれ!

とまあ、以上が聖刻の魅力。色んな変遷を経つつ、現在も続いてるシリーズなので人気はあるんだと思う。リアルで知ってる人に会ったことないけど!

まあ今振り返ってみると、挿絵がやっぱりとっつきにくいなあ。幡池裕行さんバージョンはいいんだけど、後半の絵柄がキツイ。内容もそうだけど、このスタイルに慣れた世代でないと食指が動かないよね。アニメ化でもされたらまた別なんだろうけど。

 

===今日の寝かしつけソング===

ホントの笑顔で:桑島法子


コメントを残す

*

CAPTCHA