寝かしつけ、それは毎晩訪れる苦行
子どもがなかなか寝ない。世のお父さん・お母さんが毎日悩んでいることと思います。「イヤ!」という言葉を覚えてからは、「ねんねイヤ!」と叫びながら大暴れ。まあすんなり寝ないです。
いろいろなんとか寝かしつけをスムーズにできないかと考え、ひとまずうちで一番効果的な方法を編み出しました。
まずは基本、疲れさせること
やっぱり体力が有り余ってると寝ないです。TV見せたりする時間が長かったり、ひとりで遊ぶ時間が長かったりすると体力を温存してしまうため、すんなり寝ない可能性大。
少しでもいいので、寝る前に軽く一緒に遊んで運動するなどが効果的。うちはボール投げなどで疲労をさそいます。その際しきりに話しかけるなどして考えさせたり、動きを変えさせたりする(キャッチボールからカゴ入れに変えたりとか、変化をつける)と効果的。
でも仕事忙しかったり、なかなか一緒に遊ぶ元気出ないとかもありますよね、分かります。それでもちょっと一緒に遊んでみると、新しい発見があったりするので成長を見るという点からでもオススメ。夫婦で分担するとなお良し。
寝る直前の流れを作る
まずは寝るまでのパターンを確立すること。うちの場合はおもちゃの片付け→読み聞かせ。いろんな育児書にもありますが、これが一番基本なのかなと思います。
そして寝る前に絵本を読み聞かせるお家は多いかと思いますが、寝る直前に読む本を決めておくのがオススメ。その際、話のオチがキャラクターたちが寝るものを選ぶとなお良し。
例えばこの「おはよう、おやすみ」という絵本
動物たちが寝る準備をし、うつらうつらしながら眠っていくというストーリー。これを最後まで読み終わって、「ねこちゃんもねんねしたし、じゃあねんねしようか」という流れに持っていく感じ。うまくいくと、自分から「ねんねする!」と横になってくれます。
ちなみに表面は起床から友達と遊びに行くまでのストーリーなので、こちらを読んでしまわないように注意。
やってしまうとますます寝なくなるNG例
一方で、やってしまうと寝なくなるパターンとしては「いきなり電気を消す」。これはすごい怒って泣き叫びます。テンション上がってしまってなかなか寝なくなります。泣きつかれて眠るコンボを期待しますが、そこまでが大騒ぎなのでなかなか大変。
あとは「ねんねイヤ!」と頑なになっているところで電気を消す。これも同じような結果になります。テンション上がりまくって襲いかかってくる(叩いてくる)こともあります。
そしてオバケで脅す方法。「寝ないとオバケがくるぞー」と脅すと、うちの場合は本気で怖がって泣き出すのでアウト。「ねないこだれだ 」はちょっと危険。
基本はすんなり寝ないものと諦める
寝る前のパターンを作る、と書きましたがこれがまあなかなか定着しません。定着したかと思ったら、かたずけを拒否したり、走り回ったりと大騒ぎ。
なので、親の気の持ちようとしては6割できたら良しの精神です。すんなり寝てくれる方が少ないとあらかじめ思ってしまえば、ちょっと気が楽になりました。諦めも使い方によってはいい効果があります。
オチが眠る本の例
さいごにいくつかオチがキャラクターたちが眠る、あるいは「また明日」的な絵本をご紹介。
最後はまた明日~的な感じ。リズムがあって楽しい絵本
松谷みよ子さんの絵本。トロトロと眠くなる絵本
こちらも眠くなる絵本。ぐりとぐらの中川李枝子さん。
安定のうさこちゃん。最後は眠ってしまううさこちゃん。
リズム感抜群の絵本。最後はみんなでおやすみ。
===今日の寝かしつけソング===
花かんむり:新居昭乃