育児日記

保育園での骨折ニュース@京都

夜の地方ニュースを見ていると、気になるものが。

 京都市伏見区の民営認可保育園「春日野園」で今月13日、体操教室の時間中に5歳の男児が頭を打ち、頭蓋骨を折る重傷を負っていたことが25日、関係者への取材で分かった。けがをする直前、体操教室に付き添っていた女性職員が棚に入っていた男児を放り出していた。女性職員は保育士資格を持っておらず、同園は事故が起きてから病院に連れていくまで約3時間もかかっていた、という。(京都新聞Web

保育士さんは別件でその場にいなかったとのこと。遊びのトーンで放り出したんじゃなくて、懲罰的な感じで放り出したとのこと。頭蓋骨陥没骨折ということですが、どれぐらい強く投げたんだ…。

京都市は園児に聞き取り調査してるとのことですが、園児の証言ってどういう風に評価されるんだろう。小学校〜高校もそうですが、未成年を集めてる場所ってそういう事件に対して調査難しいんだろうなあ(大津のいじめ事件もそういうことですよね)。

ちなみにこの保育園は昨年に保育士の数が足りないと指導を受けてたとのこと。ざっと検索してみましたが、そういう指導については公的に公開されていないみたい。こういうのも重要な選択基準なんですから、公開されて然りと思います(ざっと検索なんで、もしかしたらどこかに公開されてるかも)。改善されたならその情報も込みで。

そのあたりについて「ちびっこランド」という京都の認可外保育園のブログに、「立ち入り指導で問題なしでした」という情報発信をしているのを発見。こういう感じで各保育園が独自に情報公開していくスタイルが定着したらいいなあ、願わくばウェブで。

ただ実際問題としては問題があったとしても保育園を移るとかやめるとかは難しいでしょうから、そのあたりも難しい問題。保育園ってある種インフラみたいなものですね。

==今日の寝かしつけソング==
種ともこ:LOVE SONG

保育園のイベント写真がネットで販売だった

保育園より、写真販売のお知らせをもらう。どうやらネット上に作られたウェブ・アルバムから欲しいものを選択し、オンライン注文する仕組みのよう。自分が子どもの頃は、壁にずらっと貼りだされたものをチェックして購入スタイルでしたが、今はこんななのね。

こういうのでよく問題になるのはアクセシビリティですが、保護者の年齢的(20〜40代前半)に問題ないということなんでしょう。もしネット環境ない場合は園で閲覧可能との記述有り。

パスワードはアルバム固有のもので、イベントごとに異なるものを発行するとのこと。閲覧も2週間で終了ということで、けっこうしっかりしてます。というわけで問題になるのは利用者のモラルですね。

というわけでログインしてみた。

さて保育園よりもらったパンフに、アルバムサイトはサービス名でググれと書いてあったことに若干戸惑いを感じつつも、アクセス&ログイン完了。

写真はサムネイルで確認可能で、拡大したものにはコピー禁止の文字が上に載せてあるスタイル。一応ソースコードを確認すると、時代を感じるtableレイアウト。

さらにQ&Aページにあった推奨環境にはIE5.5の文字が!当然Chromeなどの対応状況は一切なし。ネスケはあった。あとはネットカフェでも情報流出はないから安心して使えと書いてありますが、言い切る勇気が潔い。キーロガーとかあるよね。

肝心の写真ですが、探してみると、うちの子がちらほら。だいたい寝てたり明後日の方向を見ていたり。ま、まあいいか。

値段とか、写真とか

値段はL版で50円と、市内のプリント料金の2倍強。ただ基本料とらないみたいなので、良心的と言えば良心的。おそらく頼む人でも10枚程度でしょうから、まあまあの価格帯かと思います。逆に枚数多めの人は割高になる設定ですね。

ちなみにデータ販売はなし。プリントする際は自分で補正してるので、データの方が欲しいなあ。というかパスワード制サイトなんて無料でいくらでも作れるんだから、プリント業者かませずにダウンロード形式でいいんじゃなかろうか。おじいちゃんおばあちゃんに見せるときも、それならメールですぐ送れるし。何より無料。プリントしたい人は近所でもっと安く注文できるし。

というわけでネットで写真販売だった話。ちょっと思うところもありますが、日中の普段見られない子どもの写真を見られるようにしてくれるのはありがたい。

Kiss Whiteモデルかわいい!

==今日の寝かしつけソング==
新居昭乃:黄昏は未来で待つ

子どもの頃に図書館で読んだ、色んな海外の児童向け小説みたいな歌。

突発性発疹は大変

保育園に通い始めて2ヶ月弱、突発性発疹にかかりました。これ「突発」って略すんですね。最初トッパツトッパツ妻が言ってて、?でした。

さてこの突発性発疹とは、

突発性発疹(とっぱつせいほっしん)は、ヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6)初感染による感染症。一部、ヒトヘルペスウイルス7型(HHV-7)によるものも存在する。「突発疹」「突発性発疹症」とも。俗に「知恵熱」と呼ばれる。(Wikipedia

だそうで、要は初めてヒトヘルペスウイルスに感染することで起きる病気だそうです。だいたい1歳くらいにはみんな感染するらしく、ググってみると先人たちの大変だった記録がたくさん見つかりました。

どのブログを見てもだいたい、高熱が出る→3〜5日くらいで熱が引く→発疹が出る→治る、という流れ。うちの場合もこんな感じでした。熱は一番高い時で38度8分くらい。いつもは鼻水垂らしながら動きまわる息子も、さすがに8度を超えるとぐったりして動かず。

こんな高熱は今まで体験したことなかったので、親の方もちょっとテンパる。病院でもらった座薬は効果有りで、熱が下がって楽になったのかしっかり寝てくれました。ちなみに妻が入れましたが、初めてだとなかなか最初は失敗。病院でくれた説明書には仰向けにして入れよとありましたが、身体を横向きにした方がスムーズに入りました。

一方で大変だったのが熱が引いた後。まさに「本当の戦いはこれからだ!」という感じ。微熱で気持ち悪いのか機嫌が最悪。泣くだけじゃなくて、全身使って暴れるので抱っこも大変。そこから治るまでがだいたい3日程。発疹も徐々に消えていきました。

治るまでに気をつけたこととしては、水分を摂らせること。1回飲ませるごとに一口ずつしか飲みませんでしたが、回数が増えればトータル量は増えるので諦めずに回数を増やしました。

あとは高熱時は冷やすこと。熱さまシートは何故かすぐ剥がれてしまうので断念。代替え案としてハンカチでくるんだ保冷剤を頭の周囲に数個配置して、冷気を漂わせる作戦に変更。熱は高い方が抵抗力上がる云々聞きますが、高熱の時はしっかり冷やさないとダメだそうです。

というわけで突発発症から治るまででした。熱が出るので保育園は当然無理。回復まで含めると1周間くらいは行けないものと覚悟した方がいいかもです。

==今日の寝かしつけソング==
何かきっといい事ある:島崎和歌子

ブリキのラビリンスED。武田鉄矢の名曲。

京都市待機児童ゼロ?

市民しんぶん(京都市に住んでると配布される)を眺めていると、気になる記述が。「京都市の待機児童がゼロになった」とのこと。

はて、この前調べた今年度の数字だと待機児童数は全然ゼロではなかった気が。ちょっと調べてみた。ぱっと出てきたのが京都新聞ウェブサイト

京都市は20日、市内で認可保育所への入所を希望しても入れない「待機児童」が今年4月1日時点でゼロになったと発表した。

中略

一方、市は保護者が入所を申し込んでも育児休業中などで子どもの面倒を見ることが可能だったり、市が紹介した保育所を断って特定の保育所だけを希望したりする場合は、現在の国の定義に基づいて「待機児童」にカウントしていない。

とのこと。なるほど、定義が違うのね。ちなみに応募しても無理だろうからと、応募自体していない方についてはもちろんカウントされていないとのこと。それらの方が応募してもフォローできるキャパシティはあるのだろうか。ないのかもしれない。

ちなみに市のサイトでは過去10年のデータとも比較がありますが、入所希望数や出生数、ライフスタイルのありかたも違うのでしょうから単純に「待機児童が~人減りました!」という感じで見ることはできなさそう。ともあれH25からH26にかけては高い割合で待機児童が減っていて、すごいありがたいです。あとは

平成26年度当初に向けて,本市で過去最大となる555人分の児童の受入枠拡大
を実施しました。

とあり、数だけ増えてるけど保育士さんのクオリティは大丈夫なの?と思ったら、保育士さんたちのお給料上げてますとのこと。全国平均300万円に対して、京都市は420万円!1.5倍です。ただ若手の方ばかりの採用につながってたらちょっと微妙かなあ(現場の教育システムがあるとは思うのですが)。まあそのあたりの現場の知識はないので何とも判断つきません。

というわけでまとめると、待機児童って言うのは2つあって、今回のゼロというのは基準が緩い方のゼロということでした。なので、みんなが希望通りの状況にあるというのはちょっと違う状況でした。これは「実質待機児童」とか、新しい言葉ないとややこしいですね。

==今日の寝かしつけソング==
橋本一子/橋本まゆみ:夢の卵

ラーゼフォンはお気に入りのSFアニメ。今でも時々観返したり。

京都市 保育園の面接へ

保育園面接に行く

京都市での保育園入園のための面接@2013年度版です。申し込み書類についてはこちらから。

面接では

・提出済み資料についての質問がある
・他に伝えることがないか確認される
・現在の応募状況を教えてもらえる

という感じ。夫婦2人の方がいいという話も聞きますが、仕事の都合上1人で行きました。

書類記入の際に窓口で聞いた時には、祖父母の状況については関係ないとのことでしたが詳しく聞かれました。うちの場合は市内に祖父母がいるので、そちらと協力できないか?という感じ(仕事あり&病気がちなので難しいと回答)。

続きを読む